科学映像10「磁気録音の話」 こんにちは。今回もウェブサイト「科学映像館」さんのすてきな科学映像からのご紹介です。科学映像10弾、「磁気録音」に関する科学映画のご紹介です。「磁気録音の話」1955年・モノクロ・11分製作:日映科学映画製作所---●イントロ(0:35)映... 2019.11.29
今話題の「映画館でのスマホ操作」について思うこと 数日前にとあるニュースサイトが公開した記事が話題となりました。『映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」』内容を要約すると主にこんな感じです↓ 上映中のスマホ使用は禁止されているのにも関わらず、スマホを操作し周囲に不快感... 2019.11.28
補強はどうなった? 今朝は霜で屋根一面真っ白になりました。明日・明後日はすごく寒い予報が出てました。そろそろ雪が降りだすかも・・。プロ野球は、FAの動向もそろそろ終わりのようです。楽天はロッテから鈴木大地選手が加入することとなりました。すごく良いバッターだった... 2019.11.27
バルーンフェスティバル 今日の朝、出勤時に空に謎の物体が浮かんでいてびっくりして、写真を撮ったのですが近づいてみると色とりどりの気球でした!信号が赤い時にしか撮れなかったので、全然きれいな写真じゃないですが笑岩出山の有名なお祭りみたいですね!大崎バルーンフェスティ... 2019.11.22
科学映像09「やきもの」 こんにちは。科学映像09弾、今回は「やきもの」に関する科学映画のご紹介です。—「やきもの」1957年・白黒(一部カラー)・10分51秒製作:日映科学映画製作所 / 企画・配給:教育映画配給会社—●イントロ(0:14)優しい弦の音楽、題字。小... 2019.11.20
大学受験を思い返す わたしには9歳離れた高校生の妹がいます。つい先日、大学受験のために会社のお休みをいただいて会場まで送迎してきました。大学の様子を見て、なんとなく自分の大学受験を思い出しました。高校3年生の9月に行われた某大学のAO入試。入試の内容は午前中に... 2019.11.19
侍ジャパン、プレミア12、優勝ありがとう! 昨日の夜は、皆さんもれなく野球観戦に一喜一憂されたことと思います。(勝手に言ってるだけです。)思い起こせば、4年前のプレミア12の準決勝で勝利目前からの大逆転劇。3位に終わったくやしさを、VTRで何度も流され、今度こそはと皆同じ気持ちになっ... 2019.11.18
若者言葉 突然ですが、最近の若者言葉を知っていますか?最近年下の子とラインすることがあり、分からない言葉が何個かあって、歳をとったことを実感してしまいました・・・。結構知ってる方だと思ってたのに(笑)例えば【KS】・・・既読スルーの略【なうしか】・・... 2019.11.15
科学映像08「体力づくりと自転車」 こんにちは。科学映像08弾、今回は自転車に関する科学映画のご紹介です。---「体力づくりと自転車」1966年・カラー・22分製作:東京シネマ・企画:財団法人日本サイクリング協会---●イントロ「新しいサイクリングの波」農村などを走るサイクリ... 2019.11.11
テレビを見ていて思うこと 最近テレビを見ていると、ふと大学時代の環境を思い出すことがあります。全国放送のテレビで、学生時代に関わりがあった人が出演していることが結構あるんですよね。あまり名前は出せませんが、某バンドのTさんは関ジャニ∞さんのレギュラー番組でよく見かけ... 2019.11.08