こんにちは、晴です。もう気が付けば10月に入って、今年もあと2ヶ月ほどになりましたね。
1年は長いようで短いな、と最近思い始めてきました。
さて、10月といえば中秋の名月やスポーツの日といった行事がありますが、個人的に一番楽しみな行事が、10月31日にある『ハロウィン』です。

元はアメリカの民間行事でしたが、最近は日本でも親しまれる行事になり始めました。
ハロウィンの起源となったのは、古代ケルト人が行っていた祭りのようで、元々は今のように子ども達がお菓子を貰いに仮装して家を訪ね歩くようなものではなく、悪魔や精霊などを崇拝して生贄を捧げるような少し怖いお祭りだったようです。
今では、先程も言ったように子ども達が仮装をしてお菓子を貰いに家を訪ね歩いたり、カボチャをくり抜いて『ジャック・オー・ランタン』を作って飾ったりする楽しいお祭りになりましたね。
私は個人的に、悪魔や天使や精霊などの空想上の生き物達が好きなので、ハロウィンは割と好きな行事上位に入ります。お菓子が好きっていう理由もありますが(笑)
今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、お菓子を貰いに訪ね歩いたり大勢でのパーティは出来ませんが、カボチャを使ったお菓子やスイーツが沢山出ているので、10月31日はぜひお家で楽しんでみてください。
ちなみに何処かで聞いたことがあるのですが、お菓子を貰いに歩く子ども達の中や、仮装して歩く人々の中にたまに本物の悪魔や精霊が混ざってるとかいないとか…。
信じるか信じないかはあなた次第ってやつですね(笑)
ではまた。
コメント