
何気なく使っている言葉…
でも文章にして表すことって中々難しいものです。
この本は、「明確な文章を書くための77のヒント」を、社会人や学生が書いた文例とともに説明しています。
本の内容 |
「文書を書くのは苦手だ」
「文書を書くのは苦痛だ」
と思っている人は、たくさんいます。
ただ「基本さえ身につければ、文書を書くのは決して難しくない。むしろ、楽しい」と言い続けている筆者の思いを「77のヒントによって相手の理解と共感を得る」というどんな文章にも共通した「すべての文章に共通する土台の部分」をこの本で明らかにしていきます。
取り上げられているのは、日ごろから学生や社会人に文章指導をしている筆者の頻繁に遭遇してきた問題ばかり。
あなたの文章にも共感するものがあるはずです。
その一つ一つは、本当にシンプルなもの。
一つ、二つあげてみると「短く言い切ること」
「なるべくシンプルに整理すること」
こんなことは、言われなくてもわかる。
でもこの単純なことが、文章内で実践できているのか考えさせられます。
一つずつ事例と合わせて考えていくうちにあなたの文章力も伝わるものに変わっているはずです。
この本を読むことで、「言いたいことが明確な文章」
「頭を使わなくても、読むそばからスラスラわかる文章」
「簡潔な文章」 の実現ができるはずです。
こんな方へ |
世の中で文章力を試される機会は、多くあります。
企画書、報告書、ビジネスレター、プレゼンテーション原稿……。
しかし「すべての文章に共通する土台の部分」 まずそれさえ身につければあらゆる文章が見違えるように明快にかけるようになるはずです。
「企画書の書き方」
「ビジネス・レターの書き方」 などの目的別の本を読む前に、ぜひこの本で土台を作ってください。
私も日々文章力のお勉強中です。
みなさん、一緒に頑張りましょう!!!
おわり。
コメント