ウイルスカット関連はこちら ≫

やりたいことが多すぎ問題

コロナの影響で自宅待機(=仕事が休業)となる方が増えてきました。

そんな中よく聞こえてくるのが「家で何をすればいいのか分からない」という声。

私からすると「え?…え?」という感じです(笑)

自由時間が増えたらやれることたくさんありますが、そういう欲がないということなんでしょうか。

 

逆に羨ましい・・・私はやりたいことがありすぎて、時間が足りないというのに(笑)

  • 撮り溜めたドラマ、アニメを消化したい
  • レンタルしたままの映画を消化したい
  • 積んだままになっている本を消化したい
  • 積んだままになっているマンガの新刊を消化したい
  • せっかく買ったiPadの使い方を覚えたい
  • 数ヶ月後にある資格試験の勉強をしたい
  • 先月行ったセミナーの復習をしたい
  • この前購入したデザインツールを使ってみたい
  • 知り合いの電子書籍出版のお手伝いをしたい
  • 飼い猫のシャンプーをしてあげたい
  • 部屋の断捨離をしたい

・・・まだまだ書ききれないくらい、やりたいことが沢山あります!

まとまったお休みをどう活用するかは自由ですが、その時間の使い方って結構大切だと思っています。

私でいうなら、リストの赤字の項目が今後のスキルアップにも繋がるところかな~と(‘_’)

社会人になると、なかなか長期休みがありませんが・・・

もしコロナ休み(嬉しいものでありませんが…)をせざるを得ない状況になったら、娯楽3割・スキルアップ7割に使いたいですね!

それにしても、怖いので早く収束することを祈りつつ。

この記事を書いた人

WEBマーケティング部所属。「人は知らず知らずのうちに最良の人生を選択している」を座右の銘に、日々いろんなことに挑戦中。

TAKAをフォローする
TAKAをフォローする
株式会社夢工房

コメント