ウイルスカット関連はこちら ≫

レスポンシブデザイン

こんにちは!

今回は近年のウェブサイト作りには欠かせないツール紹介をしたいと思います。

まず表題のレスポンシブデザインとは、簡単に言うと、デバイスの画面サイズに依存しないwebサイトデザインのことを言います。

このデザインにすることによって、ウェブサイトを閲覧しに来るどのユーザーからも見やすいサイトになるため

Googleも推奨している手法で、SEO上でも利点があります。

詳しくは会社のサイトをご覧ください。

HP制作
ホームページの活用、出来ていますか?現代でインターネットは生活や仕事に欠かせないものになりました。訪問する会社や新規取引の会社を事前に調べる等のビジネスシーン。食事や飲み会のお店を調べる等のプライベート。現代人は様々な場面でネットでの情報収

このように、サイトをレスポンシブにすることはとても重要なことという事は分かったと思いますが、

とは言っても、世の中のデバイスの種類はものすごい数があり、このレスポンシブ対応にするのに毎回骨を折っているのが現状・・・。

cssをいじってはウェブサイトの画面幅を変えて確認、それが終わったらまた画面幅を変えてほかのところをいじる・・・。

地味にめんどくさい作業です。

嫌ですよね?わたしは嫌です(笑)

そんな人にお勧めしたいのがfirefoxのレスポンシブデザインモード。

確認したいサイトをfirefoxで開き

「Ctrl」+「Shift」+「M」

を同時に押すとあら不思議。ウェブサイトの画面幅は変わらないのに、スマホサイズでサイトが見れます。

これが

このように。

 

しかもこの機能のすごいところが、スマホだけではなく、タブレットも対応。有名どころは最初から登録してあって、ないものは自分で作成して追加することも可能。

時間短縮になってありがたいですね!

ファイヤーフォックスを使っている方は是非利用してみてください!

 

この記事を書いた人
あ

有益な情報や、身の回りで起こったことを発信していきたいと思っています!

あをフォローする
あをフォローする
株式会社夢工房

コメント