ウイルスカット関連はこちら ≫

「楽しい」は正義

仕事で毎日触っているパソコン。わたしはキーボードを見ないで文字を打つ『ブラインドタッチ』ができます。

ふと、思い返してみれば、中学生のときに初めて自宅に家族用PCがやってきた頃…

父がタイピング(文字入力)の練習だと言って、オンラインの無料タイピングゲームを教えてくれました。

(我が家はゲーム機は買ってもらえなかったのですが、こういったPCでの無料ゲームは許されてました)

タイピングゲームとは、画面に映された文字を「キーボードで入力していくだけ」のゲームです。

ルールは簡単ですが、時間制限があったり、間違えた文字数(誤入力率)が計算されたりとゲーム性が高く、10代の自分はどっぷりハマりました。

当時は入力の「練習をしている」という感覚は全くなくて、「楽しいゲームをしている」という認識でした。

その結果、現在はブラインドタッチができるまでに成長したのですが…

この「楽しい」ってとても大切だなと思いました。

 

人の気持ちを楽しくさせる仕組みやきっかけが作れる人になりたいですね。

この記事を書いた人

WEBマーケティング部所属。「人は知らず知らずのうちに最良の人生を選択している」を座右の銘に、日々いろんなことに挑戦中。

TAKAをフォローする
TAKAをフォローする
株式会社夢工房

コメント