こんにちは。
今回もウェブサイト「科学映像館」さんの
すてきな科学映像からのご紹介です。
科学映像11弾、音楽に関する科学映画のご紹介です。
「オーケストラの楽器」
1955年・モノクロ・12分
製作:日映科学映画製作所
企画・製作:文部省
—
●イントロ(0:00)
NHK交響楽団の演奏で幕を開ける。
曲はビゼー作曲の組曲「アルルの女」第1番
「美しい音楽を作り出すオーケストラはたくさんの楽器で演奏されます」との台詞で始まる。
●楽譜(スコア)による楽器の分類(0:57)
スコア上より
「木管楽器」「金管楽器」「打楽器」「絃楽器」
の4つに分類。
●木管楽器(1:22)
「木管楽器はもともと木で作った笛です」
各木管楽器の簡単な紹介と演奏。
・フルート
・ピコロ(ピッコロ)
・オーボー(オーボエ)
・イングリッシュ・ホルン
・クラリネット
・バスーン(ファゴット)
木管楽器だけの演奏
チャイコフスキー作曲
組曲「白鳥の湖」より「白鳥の踊」
●金管楽器(4:18)
「金管楽器は真鍮で作られる」
各金管楽器の簡単な紹介と演奏。
・トランペット
・ホルン(フレンチホルン)
・トロンボーン
・チューバ
金管楽器だけの演奏
ワグナー作曲
歌劇「タンホイザー」より「大行進曲」
●打楽器(5:55)
「打楽器は拍子を強めたり、リズムを打ったりして、音楽的な効果を上げるのに使われます」
各打楽器の簡単な紹介と演奏。
・ティンパニ
・タンブリン
・カスタネット
・トライアングル
・シンバル
・大太鼓
・小太鼓
打楽器だけの演奏
●弦楽器(6:39)
「弦楽器の組は変化に富んだいろいろな感じを表し、オーケストラのうちで一番大切な部分です」
各弦楽器の簡単な紹介と演奏。
・バイオリン
・ビオラ
・チェロ
・ダブルベース(コントラバス)
弦楽器だけの演奏
チャイコフスキー作曲
弦楽四重奏曲より「アンダンテカンタービレ』
●各楽器の配置(8:53)
各配置を図で説明。
「各々の楽器の異なった音色を巧みに活かしながら美しい音楽ができあがる」
●オーケストラの演奏(9:12)
ブラームス作曲
「ハンガリー舞曲」第5番
演奏で幕を閉じる。
—
オーケストラの基本的な構成を整理し、
各楽器ごとに聴くことのできる映像でした。
短い映像ですが演奏も端正で素敵でした。
コメント