ウイルスカット関連はこちら ≫

2020-11

スタッフブログ

ロジャー・ドゥーリ― 著  【 脳科学マーケティング100の心理技術 】を読んで

突然ですが、みなさんに レストランのメニューからクイズです!次の3つの料金表示うち、一番多く注文が取れたのはどれでしょう?① ¥記号をつけた数字で表示:¥1,200 ② ¥記号をつけない数字表示:1200③ 文字で説明:千二百円少しの間、考...
スタッフブログ

「なぜ、この人と話をすると楽になるのか」

こんにちは、晴です。今回は題名の通り「なぜ、この人と話をすると楽になるのか」という本の紹介をしようと思います。執筆者はニッポン放送アナウンサーの吉田尚記さんです。吉田さんはラジオやアニメのイベントのパーソナリティなどマルチに活躍するアナウン...
スタッフブログ

言い換える力を身に着ける

すっかり秋も過ぎ去り、冬の足音が近づいてきた今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。こんにちは、笹です。今回、笹が紹介させていただく本はこちら。大野萌子氏著「言いかえ図鑑」です。タイトルには図鑑と書いてありますが、読みやすい文章量になって...
スタッフブログ

さて、実験です。

毎回ですが、今回も表紙基準で手にした本になります!なんとなく面白そうなワードが並んでいるのと、【絵】が描かれていたので!笑こんな本!タイトル通り!と言いたいところですが、【地頭力】がつくかというと・・・。ただ、【思考実験】や【「自分の考え」...
スタッフブログ

コロナで変わるビジネス『コロナ後の新ビジネスチャンス』

出典元:『コロナ後の新ビジネスチャンス』PHP出版こんにちは、TAKAです!今年もあと1ヶ月半となりました。新型コロナウイルス感染症の影響で、生活のさまざまなことが変化した1年でしたね。さて、そんな中、面白い本を見つけたのでご紹介します。本...
スタッフブログ

身に余る本を読み始めました(前編)

日ごと秋が深まり、冬がすぐそばまで来ていると感じられるようになって来ました。近くの田んぼでは、伊豆沼から飛来したであろう白鳥を見かけました。楽天イーグルスと言えば今期は4位、大いに優勝を期待していた私としては・・・そういうこと。これを受け、...
スタッフブログ

「私、失敗しないので」を言える女になりたくて

こんばんは!先週の5日、「ふくいナビの全データ消失事件」のニュースを読み、バクアップの大切さを改めて学んだ私です。ふくいナビ全データ消失事件とは福井県の産業を支援する公益財団法人ふくい産業支援センターが運営するポータルサイト「ふくいナビ」の...
社長ブログ

さよなら球児!ありがとう球児!

大阪育ちの私はバリバリの虎党である。昨日、阪神の藤川球児が引退した。来るとわかっていても打てない『火の玉ストレート』で2003年と2005年の優勝に大きく貢献した選手で、メジャーに渡り、帰国後独立リーグを経て、阪神に帰ってきた選手である。球...
スタッフブログ

稲盛和夫 著 『生き方—人間として一番大切なこと』を読んで

あらすじこの本は、京セラやKDDIの創業者として知られる稲盛和夫さんの自己啓発本で、 2004年の刊行以来、日本だけではなく世界でも読み続けられているロングセラーの 自己啓発本です。『ロングセラーであること』と、『人間として一番大切なこと』...
スタッフブログ

本当に『最速の仕事術はプログラマーが知っている』のか?

こんにちは、晴です。前回に引き続き本の紹介をしていこうと思います。今回の本は、清水亮さんが書かれた『最速の仕事術はプログラマーが知っている』です。内容は簡単に言うとタイトルの通り、仕事をいかに素早く効率的に行っているのはプログラマーであると...